ダイレクトボンディングとは

天然歯に近い見た目と機能を再現する審美修復治療

ダイレクトボンディングとは、歯科用の高性能なコンポジットレジン(樹脂)を直接歯に盛り付け、歯の形や色を整える審美修復治療法です。虫歯治療後の詰め物や、前歯のすき間・形態の改善、歯の欠けなど、さまざまなケースに対応可能で、削る量を最小限に抑えながら、自然で美しい仕上がりを実現できます。

保険治療との違い

保険診療で使用されるレジンは、強度や色調再現性に限界があるため、経年的な変色や破損が起こりやすいという欠点があります。一方、ダイレクトボンディングでは審美性・耐久性・接着力に優れた自費専用の高品質レジンを使用し、精密な技術で1歯ごとに細かく形成・色調調整を行います。これにより、天然歯と見分けがつかないほどの美しい修復が可能になります。

適応症と治療の活用例

ダイレクトボンディングが適しているケース

  • 虫歯の除去後、自然な見た目で詰め物をしたい
  • 前歯のすき間(すきっ歯)を埋めたい
  • 歯の形や大きさを整えたい
  • 歯の一部が欠けた、ヒビが入った
  • 銀歯や古いレジンをやり直したい
  • ホワイトスポット(白濁)を目立たなくしたい

前歯のすき間改善

生まれつき前歯にすき間がある方や、矯正までは望まない方に対し、ダイレクトボンディングで自然に隙間を埋めることができます。削らずに形態を整えるため、歯に優しく、短期間で完了する点が大きなメリットです。

奥歯の詰め物(インレー代替)

従来、奥歯の虫歯治療では銀歯やセラミックインレーが一般的でしたが、ダイレクトボンディングでは、虫歯部分だけを削り、樹脂を直接詰めて形成するため、健全な歯質を多く残せます。噛み合わせを正確に調整しながら即日で修復可能です。

治療の流れ

1. 診査・診断

まずはカウンセリングと口腔内診査を行い、ダイレクトボンディングが適応となるかを判断します。虫歯の進行度や歯質の状態、審美的な希望などを総合的に確認します。

2. 色調・形態の設計

色合わせは非常に繊細な工程です。複数のシェード(色)を組み合わせ、周囲の歯と違和感がないように設計します。必要に応じて写真やシェードガイドで確認を行います。

3. 歯面処理とレジン充填

専用のエッチング・接着処理を行い、強固に密着させたうえで、高品質レジンを数層にわけて丁寧に積層していきます。1層ごとに特殊な光を照射して硬化させ、強度を高めながら天然歯のようなグラデーションを再現します。

4. 仕上げ・研磨

細かい形態調整と咬合の確認を行い、表面をナノレベルで丁寧に研磨して仕上げます。これにより、滑らかで汚れのつきにくい美しい表面が完成します。

メリット・デメリット

ダイレクトボンディングのメリット

  • 天然歯のような美しさと質感を再現可能
  • 歯を削る量を最小限に抑えられる
  • 即日で治療が完了するケースが多い
  • 金属を使わないため金属アレルギーの心配がない
  • 破損時は一部修復で再治療が可能

デメリット・注意点

  • 強い咬合力がかかる場合は破損の可能性がある
  • 経年的に若干の変色が起こることがある
  • 高い技術を要するため、担当医の経験に左右されやすい

料金の目安

自由診療となります

ダイレクトボンディングは、保険適用外の自由診療です。当院では、治療部位・範囲・色調の再現性に応じて費用が異なりますが、おおよその目安として以下のようになります。
¥11,000〜¥33,000
※上記は目安です。正式な費用はカウンセリング・診査後にご提示いたします。

よくあるご質問(FAQ)

Q:治療時間はどのくらいかかりますか?

通常は1歯あたり30〜60分程度です。複数歯を同日に行う場合や、精密な形態調整が必要な場合はお時間をいただくことがあります。

Q:見た目は本当に自然ですか?

はい。当院では複数のレイヤーを駆使してグラデーションを再現し、表面性状も天然歯に近づけるように研磨しています。色合わせにも時間をかけ、できる限り自然な仕上がりを目指します。

Q:将来的にやり直しは可能ですか?

はい。必要に応じて部分的な修正や再治療が可能です。再度レジンを盛り足したり、新しく全体を置き換えることもできます。

美しさと健康を両立させる治療

ダイレクトボンディングは、「できるだけ削らず」「できるだけ早く」「できるだけ美しく」修復したいというニーズに応える最新の審美治療法です。虫歯や欠けの修復にとどまらず、見た目のコンプレックス解消にも役立つ選択肢として、多くの患者さまから高い満足度をいただいています。

ご興味のある方は、ぜひ一度当院の無料カウンセリングをご利用ください。専門のドクターがあなたのお悩みとご希望に合わせて、最適な治療プランをご提案いたします。