親知らずの抜歯

池袋の歯医者「シールズデンタルクリニック」では、口腔外科に精通しており、親知らずの抜歯にも対応しています。

親知らずとは

親知らずとは、第三大臼歯(智歯)とも呼ばれ、通常17歳から25歳頃に生えてくる最後の永久歯です。口腔内の一番奥に位置し、上下左右に各1本ずつ、合計4本存在します。親知らずは他の歯と同様に咀嚼機能を担う歯ですが、現代人の顎は進化の過程で小さくなっており、多くの場合、親知らずが正常に生えるスペースが不足しています。

親知らずの問題

親知らずが正常に生えない場合、以下のような問題が発生することがあります。

  1. 埋伏歯
    • 親知らずが歯茎や骨の中に埋まってしまい、完全に生えない状態です。これにより、痛みや感染が発生することがあります。
  2. 部分萌出
    • 親知らずが一部だけ生え、歯茎が覆っている部分がある場合です。これにより、歯垢や食べ物の残りが溜まりやすくなり、虫歯や歯周病の原因となります。
  3. 歯の傾き
    • 親知らずが斜めに生えたり、隣の歯に押し付けられる形で生えることがあります。これにより、隣の歯に悪影響を及ぼし、噛み合わせの問題が発生することがあります。

親知らずの治療

親知らずに問題がある場合、以下のような治療が行われます。

  1. 抜歯
    • 親知らずが正常に生えてこない場合や、痛みや感染を引き起こす場合は、抜歯が一般的な治療法です。抜歯は通常、局所麻酔を使用して行われ、必要に応じて口腔外科手術が行われることもあります。
  2. 経過観察
    • 痛みや感染の兆候がない場合、定期的な検診を通じて親知らずの状態を観察します。問題が発生した場合には、適切な時期に治療を行います。
  3. 清掃と管理
    • 部分萌出の親知らずに対しては、特別な清掃方法を指導し、感染予防のためのケアを行います。

親知らずの予防とケア

親知らずに関連する問題を予防するためには、定期的な歯科検診が重要です。歯科医師は親知らずの状態を確認し、必要に応じて早期に対応することができます。また、親知らずの周囲を清潔に保つための適切なブラッシングとフロスの使用が推奨されます。

親知らずが正常に生えてきた場合でも、将来的に問題を引き起こす可能性があるため、定期的なチェックを欠かさないことが大切です。


大石院長より一言

池袋の歯医者「シールズデンタルクリニック」院長の大石です。現代では親知らずが正常に生えてくることは珍しくなってきており、放置していると隣の歯を押してしまったり、突き破ってしまう場合もあります。ただ、難しい親知らずの抜歯となると、歯科医師によっては得意・不得意もある分野です。当院では、CTによる検査も可能で、難しい親知らずの抜歯に対応できることも多く、ほとんどのケースで抜歯が可能なため、まずはご相談下さい。